ピクノジェノールは「悪玉」コレステロールと「善玉」コレステロールのバランスを整える

HOME > ピクノジェノールは「悪玉」コレステロールと「善玉」コレステロールのバランスを整える

はじめに

 現代社会において、高コレステロール値がアテローム性動脈硬化(症)の深刻な危険因子の1つであることは、周知の事実である。
しかし、高コレステロール値が認められる場合には、詳細にコレステロール値を分析する必要がある。
 なぜなら、高LDLコレステロール値のみが、深刻な危険因子であると考えられているからである。
酸化LDLコレステロールは、血管壁に粘着する。
多量のLDLは、血管内における脂肪沈着形成の可能性を高めるため、LDLは「悪玉」コレステロールとされている。
 一方、HDLコレステロールは、コレステロールを血管およびその他の細胞から除去し、排出のために肝臓に運ぶ。
血中の高HDL濃度は、心血管系疾患のリスク減と関連するため、HDLは「善玉」コレステロールと呼ばれている。
 それゆえ、総コレステロール値のほかに、「悪玉」コレステロールと「善玉」コレステロールの均衡は、心血管系疾患リスクの予測因子なのである。
 コレステロール値を下げるのに有効な薬は、数多くある。
しかし、これらの薬には副作用があるので、コレステロール値を緩やかだが減少させ、副作用のあまりない栄養補助食品は、価値のある代替物といえる。
 いくつかの臨床試験において、ピクノジェノールの摂取は、総コレステロール値を下げるだけでなく、「善玉」HDLを増やし、「悪玉」LDLを減らす追加効果があることが示されている。

1.臨床試験

 アメリカでボランティア25名を対象に、ピクノジェノールRの生体利用効率を実証する試験が行なわれ、ピクノジェノールによる脂質代謝改善の実態が示された(Devarajら、2002)。
ピクノジェノール150mg摂取後に、肥満のボランティアの血液を分析した結果、血祭のポリフェノール値に顕著な増加が見られた。
このことにより、ピクノジェノールに含まれるポリフェノールが胃腸管から吸収されたことが実証された。
ピクノジェノールに含まれるポリフェノールは、高い抗酸化活性を持っている。
その結果、血梁の酸素ラジカル吸収能(oxygen radical absorbance capacity)は、ピクノジェノール摂取前、摂取停止後の値と比べて、ピクノジェノール摂取期間中の方が高かった。
 ボランティアの血液を分析した結果、ピクノジェノールによる総コレステロールの変化はなかったが、試験開始前の値と比べて、LDLコレステロールが著しく減少し、HDLコレステロールが増加したことが示された。
つまり、ピクノジェノールの摂取により、「悪玉」LDLと「善玉」HDLの比率が、よりアテローム硬化のリスクが少ない方へ変化したのである。
 別の臨床試験では、慢性静脈不全の患者40名を対象に、ピクノジェノールとヴュノスタシンR(セイヨウトチノキ種エキス)の静脈不全による急激な腹痛、痛み、腫れの軽減効果を比較した(Koch,2003)。
 この比較研究で、ピクノジェノールの慢性静脈不全の全症状を改善する有意性が明らかになり、また患者の血中脂質の分析で、ピクノジェノールを摂取したグループに有意な変化があったことが分かった。
一方、他方のグループでは顕著な変化は見られなかった。
ピクノジェノール摂取4週後では、LDL総コレステロール共に顕著に低下した。
HDLの増加は見られたが、統計的有意水準には至らなかった。
 3つ目の臨床試験は、勃起不全の患者21名に対して行なわれた(Durackovaら、2003)。
このプラセボ対照二重盲検試験では、ピクノジェノールを摂取したグループの患者は、摂取開始後3カ月で、勃起機能が改善しただけでなく、総コレステロールとLDLの値が摂取開始前の値と比べて顕著に減少したことが分かった。HDL値は増加したが、統計的有意水準には至らなかった。

おわりに

それぞれ個別に行なわれたアメリカ・ドイツ・スロバキアにおける研究で、脂質代謝の改善が認められた。
3つ全ての研究で、患者の血中の「悪玉」LDL濃度の減少、「善玉」HDL値の増加が報告されたが、2つの研究では、HDLの増加は統計的有意水準には至らなかった。
総コレステロールは、2つの研究で減少が見られ、これは主にLDL値が下がったためであった。
 これらの試験結果により、アテローム硬化を促進するLDLと善玉HDLの均衡の変化が示され、その変化はアテローム性動脈硬化(症)のリスクを減少させる方向へ向かうもので、結果として、ピクノジェノールの摂取により心血管系疾患のリスクが減少することが示された。

参考文献

1)DevarqjS,Vega-LopezS,KaulN,SchonlauF,Rohde WaldP,JialalT.:SupplementationwithaPineBark ExtractRidlinPolyphenoIsIncreasesPlasmaAntioxi dant Capacity and Alters the Plasma Lipoprotein Profile.Lipids,37(10),931−934(2002)
2)KochR:ComparativeStudyofVenostasinRandPycnogenolRinChromicVenousInsufficiency,Phytother Res,16,1-5(2002)
3)DurackovaZ,TrebatickyB,NovotnyVIZitnanovaI, BrezaJ.:LipidmetabolismanderectilefunctionimprovementbyPycnogenolR,extract from the bark of Pinuspinaster in patients suffering from erectile dys function-a pilot study,Nutrition Res,23,1189-1198(2003)

ピクノジェノールは用量依存的にU型糖尿病患者のグルコースを減少させる

糖尿病は肥満の蔓延と人口老年化により00年代には80年代と比較し1/3以上増加している。
国際糖尿病連合によると、世界的な糖尿病患者は2025年までには1.94億人から3.33億人まで増加することが予想される。
 食品・サプリメントメーカーは発病を遅らせるための方法を必死で見出そうとしている。
このような状況の中、希望あふれる商材がピクノジェノールである。
ピクノジェノールはカテキン、タクシフォリン、プロシアニジンヤフユノール酸といったフェノール成分の濃縮から成るフランス海岸枚樹皮の標準化抽出物である。
ピクノジェノールはサプリメントとして世界中で使われており、糖尿病患者向けに様々な効能を発揮している。
広く文献化された、ラジカルスカベンジャー機能と抗酸化酵素の合成促進能力は糖尿病における酸化ストレスの減少ド寄与する。
 動物実験によると、ピクノジェノールにはグルコースを低下させる効果のあることが判明した(Mar-itimら、2003)。
同時に血液中に抗酸化酵素が大量に発見された(Martimら、2003)。
その抗酸化力の発揮はヒト試験においても確認された。
ピクノジェノールの投与は活性酸素を不活発にするため、血液の活動を促進する(Devarajら、2002)。
糖尿病患者は脂質代謝が阻害されることで、アテローム性動脈硬化にかかる可能性が高い。
ピクノジェノールは悪玉コレステロールであるLDLを低下させ、善玉コレステロールであるHDL(Devarajら、2002 Trebatickyら、202 Kochら、2002)を増加させることでアテ
ローム性動脈硬化にかかる危険性を低下させる。
糖尿病患者は血栓症にかかる危険性が高い。
ピクノジェノールが血小板の凝集(Putterd'、1999 Wangら、1999)と血栓の形成(Belcaroら、2004)を防止することは糖尿病患者に重要な便益をもたらす。
 これらの潜在的な防御的効果の他に、ピクノジェノールは糖尿病性網膜症に有効であることがわかっている(Schonlauら、2002)。
 患者への問診により、ピクノジェノール投与後にインシュリンの処置が必要ないことは、ピクノジェノールがグルコースを低下させる効果があるか否かの臨床研究を開始させる理由づけを与えてくれる。
臨床調査は適正投与量の発見を目的にしており、ピクノジェノールの投与量として既に使われている、50〜300mgの投与量範囲で試験されている。


ピクノジェノールの心疾患リスク軽減効果

チューブが詰まると、ポンプは機能しない。
このシンプルなメッセージは、心疾患を防ぐために、血管の状態に気を配らなければならないことを意味している。
連動や栄養、禁煙、ストレス管理など健康な生活は、心疾患からあなたを守ってくれることはよく知られている。
 しかし、残念ながら、健康への理解と実践の間には大きな差がある。
なぜなら、ライフスタイルを変えるのは大変難しいからである。
 ライフスタイルを変えられない、変えたくない人たちにも、心疾患のリスクを減少させる方法がある。
フランス海岸松樹皮由来の特別な抽出物であるピクノジェノールは、多様な効果をもつ理想的な日常のサプリメントである。